お客様のご紹介

#01 施設名を掲載します

見出しエリア見出しエリア日本福祉アカデミーさんは人財育成の心強いパートナーです。見出しエリア見出しエリア見出しエリア

冒頭文章掲載エリア冒頭文章掲載エリア冒頭文章掲載エリア冒頭文章掲載エリア冒頭文章掲載エリア冒頭文章掲載エリア冒頭文章掲載エリア日本福祉アカデミーの資格講座は親切でわかりやすいだけでなく、専門知識の詰め込みではなく実践的に介護や福祉について教えてくれるのでスタッフにも大変好評です。今ではろく舎のかかせないパートナーになってくれています。冒頭文章掲載エリア冒頭文章掲載エリア

中見出しエリアあたり前の暮らしを、すべての人に。

「ろく舎」のろくは「山麓」のろく。山の麓に集まって、みんなで頂上を目指しながら学んでいきましょうという思いから社名にしました。現在行っているサービスは、空き室に悩むマンションオーナー様のご理解を得て、要介護高齢者の住居を確保して、併設や近隣のデイサービスを利用するスタイル。要するに、一般の方が暮らすマンションで要介護高齢者を受け入れ、必要な介護を24時間体制で提供しています。
ここにはノーマライゼーションの理念が息づいています。「要介護高齢者」や「障がい者」というだけで、差別されたり普通の生活が送られない世の中は健全とは言えません。たとえ体に不自由があったとしても、なるべく一般の方々と同じような生活を送ってほしい、そんな思いからこの事業はスタートしました。

中見出しエリア人を育てることが、サービスの向上に。

現在の施設は住宅19棟に対し、デイサービス4カ所、小規模多機能型介護事業所2カ所、訪問介護4カ所で運営しています。スタッフが250名に対し、利用者は480名。およそスタッフ2人に対し、利用者1人のお世話をさせてもらっている割合です。介護業界は人材不足と言われています。一時期弊社でもとにかく人を集めようという動きをしていましたが、やはり長続きはせず、ある時から「人材育成」の方向に大きく舵を取りました。募集する際も「誰でもいいから来て」ではなく「未経験でも心がいい人」を探すように心がけました。
そのおかげもあってか、年間平均30%とも言われる介護業界の離職率ですが、弊社では16%ほどに抑えることができています。長年勤めてくださっている方も多く、スタッフにはいつも感謝しています。

中見出しエリアスタッフのモチベーションをあげるために会社がすべきこと。

人財育成と言っても、会社側から指示を出すことはほとんどありません。各施設が1つのチームとなり、どうしたら現場がうまく機能するかをスタッフ全員で考えてくれているんです。そこでスキルアップしたい気持ちが生まれ、資格やセミナーを自主的に受けようと思ってくれるんです。会社はそういったスタッフのモチベーションを応援していくために、窓口を作りスキルアップのための資格やセミナーなどを案内しています。その際に活用させていただいているのが日本福祉アカデミーさんです。

中見出し心強い人財育成のパートナー。

日本福祉アカデミーの資格講座は親切でわかりやすいだけでなく、専門知識の詰め込みではなく実践的に介護や福祉について教えてくれるのでスタッフにも大変好評です。また向上心のあるスタッフのための特別なプランを組んでくれるので、個人にとっても会社にとってもメリットが大きいのが魅力です。必要な書類作りなどのフォローもしっかりしてくれるので、今ではろく舎のかかせないパートナーになってくれています。

スタッフの声

Tさん / 20代

幅広い年齢層の方が受講しています。安心して受講してください。ダミーテキストが入りますダミーテキストが入りますダミーテキストが入りますダミーテキストが入りますダミーテキストが入ります。

Tさん / 20代

幅広い年齢層の方が受講しています。安心して受講してください。ダミーテキストが入りますダミーテキストが入りますダミーテキストが入りますダミーテキストが入りますダミーテキストが入ります。

施設名を掲載します

コピー施設紹介のコピーを掲載します

施設紹介文章を掲載します施設紹介文章を掲載します施設紹介文章を掲載します施設紹介文章を掲載します施設紹介文章を掲載します施設紹介文章を掲載します施設紹介文章を掲載します

所在地
札幌市中央区南1条西10丁目4番地タイムビル4F
電話
011-272-1158
URL
https://rokusya.com/

※記事の内容は取材当時のものです。